◇名古屋丸の内にある寿司屋で大将のパフォーマンスが話題の「すし昇」さんとは?
名古屋丸の内にある寿司屋で大将のパフォーマンスが話題の名古屋市中区の「すし昇(すししょう)」さん。
人気のお寿司屋さんへお誘い頂き、約1年ぶりに訪問しました。
「すし昇」さんは,季節ごとに合わせ全国から美味しい魚・食材を仕入れており,磨き上げた技術で丁寧に,感謝を込めて最高の一品として提供することを心がけているそうです。
食材は店主自ら現地に行き、人と人との繋がりを大事にし、日本の四季に感謝をしながら、食材を選んでいるそうです。
シャリの命となる米、塩、酢はネタとの温度を合わせ,御客さんに気持ちを込めながら一貫一貫握るそうです。
食材・シャリ・気持ち全てが揃って初めて一貫が完成するので,大切に握っているそうです。
◇アクセス
アクセスは,名古屋市市営地下鉄の桜通線及び鶴舞線の「丸の内駅」4番出口より徒歩1分ほどにあります。
車では,専用駐車場がありませんので,近隣のコインパーキングへの駐車が必要です。
◇店内の雰囲気
店内はカウンター席のみです。広々としたカウンター席で高級感を感じられます。
落ち着いた雰囲気なので,デート,仲間との食事などゆっくり楽しみたいときに最適だと思います。
◇今回注文したメニュー
昼・夜共におまかせコースのみとなっています。
今回や夜の部に訪問したので, 夜の部のコース内容を紹介していきます。
◆熟成した真鯛と白子
鯛のうま味と白子のうま味のバランスが良かったです。
◆さわらとからすみ
からすみにコクとほんのりと甘みがあり,鰆がジューシーで美味しかったです。
◆真牡蠣の蕪蒸し 自然薯
牡蠣独特の風味が良く美味しかったです。
◆とらふぐと海老芋 蓮根のあんかけ
海老芋が甘みがあり美味しく,あんかけが寒い季節に温まる一品でした。
◆戸井の本鮪トロ
脂の乗りが程よく,甘みがあるトロでした
◆赤身
トロとは違いますが,甘みがあり美味しい赤身でした。
◆白甘鯛
修行としてお弟子さんが握られた一貫。
お弟子さんに申し訳ないが大将とはレベルが違いすぎました。
シャリを握るだけでもこれだけ違うのかと思いますた。
◆こはだ
見た目の味も素晴らしかったです。
◆クエ大根 あん肝しんじょう
クエの味付けが良く絶品でした。
握りが続いたので,より美味しく感じました。
◆ほっき貝
柔らかく美味しい,ほっき貝でした。
◆ワタリガニ 蒸し鮑
酢も効いてますが蟹の甘みも感じられる美味しい一品でした。
◆雲丹の小丼
雲丹のうま味と風味が口いっぱいに広がりました。
◆車海老
身がプリプリで海老の甘みも感じられました。
◆煮穴子
口の中でとろける穴子で,味わいも良かったです。
◆のどぐろ
のどぐろがジューシーで海苔との相性も良かったです。
◆とろたく
甘みと程よい酸味がおいしいトロタクでした。
◇まとめ
約1年ぶりの訪問でしたが,更なる進化を遂げ美味しいお寿司を頂けました。
お弟子さんの鮨てんびも行きましたが、やっぱり大将のお寿司は別格ですね。
予約困難店ですが,また行けるように頑張ります。
◇住所・営業時間
住所
愛知県名古屋市中区丸の内2-19-19
丸の内ヒルズ 3F
お問い合わせ
050-3503-1290
営業時間
【ランチ】
水土のみ(1部制)
12:00~
【ディナー】
月水金(1部制)
19:00~
火木(2部制)
1部:18:00~20:30
2部:21:00~
※昼夜共に完全予約制
定休日
日・祝日公式ホームページ:https://www.sushisho-97.com/